ツアー詳細
クラシック日本と韓国ツアー
カタール航空で
7泊のホテル宿泊付き
ソウル(1) - 大阪(2) 梅田スカイビル - 大阪城 - 京都(2) - 東京(2) - 浅草寺 - 仲見世 - 明治神宮 - 渋谷スクランブル交差点
- 1日目
- イスタンブール – ドーハ
- フライト詳細:
- QR 246 G 24JUN 2 ISTDOH 20:05 00:15+1
- QR 858 G 25JUN 3 DOHICN 02:40 17:35
- QR 807 G 02JUL 3 NRTDOH 22:30 04:05+1
- QR 239 G 03JUL 4 DOHIST 07:30 11:45
- QR 246 G 14JUL 1 ISTDOH 20:05 00:15+1
- QR 858 G 15JUL 2 DOHICN 02:40 17:35
- QR 807 G 22JUL 2 NRTDOH 22:30 04:05+1
- QR 239 G 23JUL 3 DOHIST 07:30 11:45
- QR 246 G 16SEP 2 ISTDOH 20:05 00:15+1
- QR 858 G 17SEP 3 DOHICN 02:40 17:35
- QR 807 G 24SEP 3 NRTDOH 22:30 04:05+1
- QR 239 G 25SEP 4 DOHIST 07:30 11:45
- 重要な注意:
- ツアーの日程に応じてフライト情報が変更される可能性があります。国内線接続チケットを購入するお客様には、情報をお知らせいたしますので、必ずご確認ください。
- イスタンブール空港の国際線出発ターミナルで出発の3時間前に集合いたします。 手荷物、チケット、搭乗手続き後、カタール航空の定期便でドーハへ出発します。夜は機内で過ごします。
- 2日目
- ドーハ – ソウル
- ドーハ到着後、カタール航空の定期便での乗り継ぎ後、ソウルへのフライトが始まります。ソウル到着後、待機している専用車に乗り、ソウル市内のパノラマツアーを行います。景福宮、国立民俗博物館、仁寺洞アンティーク通り、明洞が訪れる場所です。その後、ソウルのホテルへ移動し、休息のための自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 3日目
- ソウル – 大阪
- ホテルで朝食を取った後、部屋をチェックアウトし終日自由時間です。希望されるお客様は追加料金で行われるソウル市内観光ツアー(景福宮&スターフィールド図書館&明洞、80ユーロ)に参加できます。最初の訪問地は、1395年に建てられた景福宮です。隣接する宮殿、昌徳宮(東宮)や慶興宮(西宮)と比較して、位置が最も北側にあるため一般的に北の宮殿と呼ばれています。次に、明洞通りへ移動します。ここは、ソウルで最も人気のあるショッピングとエンターテイメントエリアの一つです。観光客と地元の人々の両方が楽しむこの通りは、ショッピング、ストリートフード、楽しさを提供します。ツアーの続きとして、現代的な建築と文化的な豊かさを持つソウルで最も象徴的で魅力的な図書館の一つ、スターフィールド図書館を訪れます。この巨大で公共の図書館は、世界中の訪問者の関心を集める重要な観光地となっています。ツアーが終わったら、ガイドが指定する時間にソウル空港へ移動します。パスポートと手荷物の手続きを終えた後、地元航空会社で大阪へフライトします。到着後、大阪のホテルに移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 追加ツアー:ソウル市内観光ツアー(景福宮&スターフィールド図書館&明洞、80ユーロ)
- 4日目
- 大阪
- ホテルで朝食を取った後、東京に次いで日本で二番目に大きな都市圏である大阪のパノラマ市内ツアーを行います。ツアーでは、16世紀に建設され、日本の統一において重要な役割を果たした大阪城、173メートルの長さを持つ二つの建物からなる梅田スカイビル、道頓堀と心斎橋が訪れる場所の中に含まれています。梅田スカイビルの訪問のために出発します。大阪と梅田駅の近くに位置する素晴らしい高層ビルであり、173メートルの高さを誇ります。39階にある「フローティングガーデン展望台」でつながる二つのタワーで構成されていて、展望台からは窓越しや屋外デッキから素晴らしい市街の景色が楽しめます。その後、終日自由時間となります。希望されるお客様は追加料金で行われる広島ツアー(120ユーロ)に参加できます。新幹線での移動の後、広島に到着します。広島市内観光で、広島平和記念碑をパノラマで見学します。日本の広島市にある「原爆ドーム」とも呼ばれる広島平和記念碑は、広島平和記念公園の一部です。1996年以降、ユネスコの世界遺産リストに登録されています。この建物は、広島における原爆攻撃で命を落とした人々を memorialise する重要な場所です。その後、広島平和記念公園を訪れます。この公園は、1945年末時点での死者数が140,000人で、世界で初めて核攻撃を受けた都市として知られています。爆撃前、今や平和公園となったこの地域は市の政治経済中心地であったため、パイロットにターゲットとして選ばれました。爆弾投下から4年後、地域の再開発は行わず、代わりに平和記念施設にすることが決定されました。広島平和記念資料館も訪れた後、広島駅へ移動します。その後、新幹線で大阪のホテルへ移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 追加ツアー:広島ツアー(120ユーロ)
- 5日目
- 大阪 – 京都
- ホテルで朝食を取った後、大阪城の観光のために出発します。この5層の城は、約450年前の歴史を有し、国の視覚的に最も壮観な作品の一つで、各階を飾る洗練されたデザインや形など、伝統的な日本の建築の美しい証拠です。ツアーの終わりに京都へ移動し、終日自由時間です。希望されるお客様は追加料金で行われる奈良公園&東大寺&興福寺&伏見稲荷大社ツアー(170ユーロ)に参加できます。ツアーは東大寺から始まります。752年に建設されたこの寺院は、すべての仏教寺院の中での頂点として建てられました。年を追うごとにその影響は大きくなり、8世紀には政治にも影響を与え始めました。東大寺のメインホールは、世界最大の木造建築としても知られるようになりました。この巨大な建物は、日本最大の青銅の仏像(大仏)を有しています。その後、奈良の中心にある大きな公園、奈良公園を訪れます。ここには東大寺、興福寺、奈良国立博物館など、奈良の主要な観光名所が数多く存在します。また、何百匹もの自由に歩き回る鹿のいる場所でもあります。周囲を歩いている鹿と写真を撮るチャンスを得たら、 興福寺 の訪問を行います。最後に、伏見稲荷大社 を訪問します。京都で最も有名なシンボルの一つです。この神社は神道に捧げられており、特に千本の赤い「鳥居」ゲート(通路)で有名です。ツアーの後、京都のホテルへ移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 追加ツアー:奈良公園&東大寺&興福寺&伏見稲荷大社ツアー(170ユーロ)
- 6日目
- 京都
- ホテルでの朝食の後、終日自由時間となります。希望されるお客様には、追加料金で行われる京都市内観光ツアー(嵐山竹林&金閣寺&清水寺&祇園&日本茶セレモニー)(180ユーロ)にもご参加いただけます。市内観光は嵐山竹林から始まります。竹林を訪れるには最大500メートルの遊歩道が用意されています。この遊歩道を歩きながら、風が竹の間を通り抜ける音を楽しみ、竹林の写真を撮ることができます。その後、金閣寺の観光に移ります。金閣寺は北京都にある、上二階が金箔で覆われた禅寺です。大きな池を見下ろす印象的な建物で、各階が異なる建築スタイルを表しています。自由時間の後、清水寺を訪問します。この寺院は780年に京都の東に位置する森林の丘の中に設立され、その名は秋の澄んだ水に由来しています。ツアーの最後は、東に八坂神社、西に鴨川に囲まれた京都で最も有名な芸者地区、祇園です。ここでは舞子たちが行う伝統的な日本茶のセレモニーを観覧する機会があります。ツアーの後、京都のホテルへ移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 注意: ツアー当日朝、ホテルを出発する際に小さなバックパックを持参する必要があります。その他の荷物は翌日、東京への新幹線のために予定されている東京のホテルにお届けします。
- 追加ツアー:終日京都市内観光ツアー(嵐山竹林&金閣寺&清水寺&祇園&日本茶セレモニー 180ユーロ)
- 7日目
- 京都 – 東京
- ホテルで朝食を取った後、新幹線で東京へ移動します。希望されるお客様は追加料金で行われる富士山&芦ノ湖クルーズ&箱根ツアー(180ユーロ)に参加できます。3776メートルの高度を持つ富士山は、2013年にユネスコの世界遺産リストに登録された日本で最も高い山です。この山は美しい円錐形の形をしており、国の神聖な象徴です。そして、山の周囲には寺院や霊廟があります。天候が良ければ、五合目までの移動を利用して、雲の上から富士山の素晴らしい景色を眺めることができます。次に、箱根のツアーに向けて出発します。箱根町の特徴的な特徴は、富士山の近くにあるために提供される素晴らしい景色です。ここで、私たちはみんなでこの素晴らしい景色を楽しむために、芦ノ湖のボートツアーを行います。その後、ロープウェイで大涌谷に上がり、箱根渓谷の美しさをこの山から楽しむチャンスがあります。ツアーの終わりに、東京のホテルに移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 追加ツアー:富士山&芦ノ湖クルーズ&箱根ツアー(180ユーロ)
- 8日目
- 東京
- ホテルでの朝食の後、東京市内観光ツアーに出発します。ツアーの最初の訪問地は、浅草にある東京で最も古くて色とりどりの仏教寺院、浅草寺(またはセンス寺)です。伝説によれば、2人の漁師の兄弟によって、慈悲の女神観音に敬意を表して建設されました。645年に建設が完了したこの寺院には、雷門(カミナリモン)という名前の門を通って入ります。この門の先には200メートル以上の商店街、仲見世があります。商店街の反対側は、寺院の第二の門である宝蔵門に通じています。商店街での休憩中に、様々な着物や折りたたみ扇子などの日本の土産を買ったり、浅草地域の伝統的なスナックを試食したりすることができます。ツアーの続きとして、東京の活気あふれる都市の中で静けさを見出すことができる重要な神道の神社である明治神宮を訪れます。この神社は1920年に明治天皇と昭憲皇太后を記念して建設され、その入口にある巨大な「鳥居」の門が、訪れる者を印象的に迎えます。次に、東京の23区の一部である渋谷に向かいます。ここにある渋谷スクランブル交差点は、世界でも最も混雑している歩道の一つです。ビジネスとショッピングのセンターの真ん中に位置するこの交差点は、都市の中でも最も混雑するエリアの一部です。ツアーが終了したら、東京のホテルに移動し、自由時間となります。宿泊はホテルにて。
- 9日目
- 東京
- ホテルでの朝食の後、部屋をチェックアウトします。希望されるお客様は追加料金で行われるチームラボデジタルアートミュージアム&銀座(100ユーロ)ツアーに参加します。このミュージアムは、世界初のデジタルアートミュージアムであり、幻想的な世界にいるかのような感覚を与えます。東京の豊洲地区にあるこのインタラクティブなデジタルアートミュージアムで、技術と芸術が出会い、訪問者に感覚的で感情的な体験を提供します。このユニークな場所では、水、光、動き、音などの要素を使用して、完全に没入できるアートの世界を創造します。チームラボプラネッツでは、「ボディインマーブ」(体の浸透)というテーマに焦点を合わせています。このコンセプトでは、訪問者は単に芸術作品を観覧するだけでなく、これらの作品の一部になるのです。靴を脱いで移動することで、裸足で動く感覚体験がより強化される環境が作られています。次に、東京の最も有名な高級ショッピング、食事、エンターテイメントエリアである銀座に向かいます。1612年から1800年まで、今日の銀座地域は銀のコイン造幣所の場所でしたので、銀座は日本語で「銀の造幣所」を意味する名称を持つようになりました。最後にツアーを東京タワー展望台での写真撮影で締めくくります。ツアーが終了した後、ガイドが指定する時間に、ドーハ経由のイスタンブール行きのフライトに向けて東京空港へ移動します。
- 追加ツアー:チームラボデジタルアートミュージアム&銀座ツアー(100ユーロ)
- 10日目
- 東京 – ドーハ
- 手荷物、パスポート、航空券の手続きが終わった後、カタール航空でドーハ行きのフライトが発進します。夜は機内で過ごします。
- 11日目
- ドーハ – イスタンブール
- ドーハに到着した後、乗り換えを行い、イスタンブール行きのフライトが出発します。イスタンブール空港に到着次第、ツアーとサービスが終了します。